脱サラIT社長が起業する話〜日常編

プログラミング知識0からIT企業を起業してしまった人間が日々の日常を気ままに書いてます。

ブログのタイトル変更

おはようございます。

 

さて、本日はブログのタイトルを変更してみました。前回までは「プログラミング知識0からIT企業を起業する話 〜日常編〜」だったのですが、タイトルが少し長くて、PCで見た時に2行になってしまうのがイケてないなあとずっと思っていました。

 

で、表題のように変えたのですが、どうでしょうか??

 

ブログのタイトルというすごく狭い領域だけでなく、キャッチフレーズやキャッチコピーといったもの全般に当てはまると思うのですが、このようなタイトルはできるだけ何かしら共感を呼ぶ要素を持っていた方がいいと思っています。その方がパッと目に入った瞬間にAIDMAでいうところの「Acknowledge(認知)」だけでなく「Interest(興味)」まで引き起こすことができるのではないでしょうか。

 

有名なブロガーのイケダハヤトさんのブログ「まだ東京で消耗してるの?」なんてその最たる例かと思います。

 

まだ東京で消耗してるの?

 

毎日毎日満員電車で死にそうになりながら通勤している人たちに向かって、「まだ毎日毎日満員電車で職場に通って、必死で上司の言いなりになって、挙句の果てに年収400万円?こっちは高知で悠々自適の暮らしで年収4,000万円!あんたバカね〜」みたいな批判をそのタイトルから読み取ってしまいます。単なる認知だけでなく、「なんでそんなことが可能なのか?」という興味を読者の頭の中に植えつけていると言っても過言ではないでしょう。

 

その点、私の前のタイトルはかなりイケてなくて、プログラミングを学習して一からIT企業を立ち上げる人なんてほぼいません。よって共感も得にくかったのでは、と思います。まだまだ弱い部分もあるのですが、それに比べて「脱サラ」というキーワードはサラリーマンなら誰しも一度は考えたことのある、そして多くの人にとって実現できるなら実現したいことなのでは、と考えました。もちろん今の仕事が無茶くちゃ楽しくて満員電車もあの圧迫感が大好きだ!みたいなドMな人は除きますが。。。

 

ということでこのようなちょっとしたことの積み重ねなのでしょうが、神は細部に宿るとも言いますから、このような細かいことにも一度目を向けてみてもいいかもしれませんね!

 

-------------------以下、ご興味あれば覗いてみてください!-------------------

<運営サイト>

 

<運営アプリ>

 

<公式ブログはこちら>

 

<会社ホームページはこちら>